登録者数により利用開始の時期を遅らせていただくこともあります。詳細はお問い合わせください。
見学希望される場合、お電話にてご本人様のお名前、ご連絡先、主治医の先生のお名前(クリニック名)、診断名をお聞きすることがありますのでご了承ください。(場合によりお受けできないこともあります。)
★主に、午前中は10時30分頃から、午後は13時30分頃からを提案させていただきますが、日程は調整の余地がありますのでお気軽にお問い合わせください。なお、見学は概ね30分を想定しています。
当院は、うつ病などの気分障害の治療を行うためのデイケアを併設しています。
◆デイケアとは・・・
デイケアは通院しながら受けられるリハビリテーション医療です。
デイケアでのリハビリを通して心身のエネルギーを充分に蓄え、意欲や自信を回復することを目的とします。
1日の一定時間を治療的な環境の中で過ごし、プログラムに参加し、利用者同士のコミュニケーションを通して病気の再発を予防するとともに、本来の社会生活を送る能力や意欲の回復を目的とします。
◆デイケアの目的
■安心できる場の提供
安心してくつろぐことができ、スタッフに相談しやすい場所を提供します。
■規則正しい生活スタイルの確立
デイケアに参加し日中活動することで生活リズムが整います。
必要な方には光療法も実施しています。
■再発予防
病気や服薬、コミュニケーションについての学習プログラムを通じて様々な形で支援を行い、再発を予防します。
■当事者同士及びスタッフとの交流の場
同じ悩みを持っている方同士で適切な交流を持ち、スタッフにも気軽に相談することができます。
○日中過ごす場所が欲しい
○規則正しい生活を送りたい
○人付き合いがうまくなりたい
◆リワーク・デイケア(プログラム)について
当クリニックでは、うつ病またはうつ状態、不安障害の治療のために休職、または休学されている方を対象に復職支援に特化した「リワーク・プログラム」を実施しています。
◆リワーク・プログラムに参加するには
◇ステップ① 土台づくり
(定期的な来所を促していきます)
○生活リズムを整える
うつ病の方が治療を始めたばかりの頃は、今まで頑張りすぎていたこともあり、起き上がれない程の状態であることがあります。また、うつ病の症状として睡眠障害を伴うことがあります。そのため、昼夜逆転している場合もあります。デイケアに参加することで生活リズムを整えます。デイケアにて光療法を実施する場合もあります。
○基礎体力・作業能力(集中力・注意力など)の向上
うつ病の初期には安静休養がなにより大切となるため、ご自身が思っておられる以上に体力や作業能力が低下しています。それらの能力をデイケアで徐々に使うことで、元々持っていた能力を回復させていきます。
○対人場面での慣れ・新しい環境(デイケア)に慣れる
状態に合わせ、個別プログラムから参加いただくこともできます。段階を追って集団プログラムにも安定して参加できるようにしていきます。
◇ステップ② 自身の認知傾向を知り、集中力を高める
心理教育プログラム、認知行動療法等を中心としたさまざまなプログラムに積極的に参加いただき、復職準備性を高めていきます。
◇ステップ③ 再発予防を考える
各種プログラムへの参加を通して、自身の状況や症状に則して、病気になった背景や原因を確認し、再発を予防するための振り返りをおこないます。
プログラムを復職前の試行(リハビリ)出勤前に利用することで、よりスムーズで確実な復職・復学をサポートします。
また、復職後のフォローアップとして復職・復学後も利用することが可能です。
○体調はよくなったが、出勤に抵抗を感じる
○復職する前に、心身ともにならしておきたい
○復帰する(仕事につく、復学する)ための活力や自信をつけたい
○仕事・社会活動への不安に上手に対処したい
お問い合わせ先 TEL:052-938-3311
◆プログラム内容(参考例)
時間 |
月曜日 |
水曜日 |
木曜日 |
金曜日 |
土曜日 |
9:30~ (土曜日は9:00~) |
日課表の記入・脳トレなど |
||||
朝のミーティング (自分の今日の体調を全体に伝えます。一言沿えてご挨拶いただきます。) |
|||||
簡単なストレッチ |
|||||
午前 (10:00~11:30) |
コミュニケーションスキル |
リラクセーション |
SST |
ヨガ |
卓球 |
個別活動 (その時々の体調や到達段階等により、脳トレや読書、書字、パソコンなど自分にあったプログラムを行います。) |
|||||
11:30~ |
昼食と休憩 |
||||
12:30~ |
自習タイム |
||||
午後 (13:00~14:30) |
認知行動療法 ―ベーシック― |
認知行動療法 ―アドバンス― |
チームdeプレゼン |
認知行動療法 ―アサーション― |
MOP (Meeting of Our Problem)
|
15:00~ |
清掃 |
||||
15:15~ |
振り返りの会 (1日の体調変化についての報告) |
||||
15:30 |
終了 |
※プログラムは一例です。直近のプログラムは別ページにてご確認ください。
*当デイケアでは、とくに集団プログラムを多く実施しています。コミュニケーションスキルの見直しと改善・習得により、再発予防につなげていきます。(復職に向けた個々の調整は、個別プログラムを適宜設定しスタッフが個別面談にてサポートします。)
◆参加費用について
医療保険の適応が受けられます。
また自立支援法による、自立支援医療の手続きをすることができます。
その場合、保険の種類に関わらず1割(820円)の負担となりますが、所得に応じて負担額の上限があります。
◆自立支援医療制度とは
精神科の病気で、継続的に精神医療(通院医療)を要する方が、自立した日常生活または社会生活を営むために必要な医療を公費によって受けることができる制度です。
この制度を利用すると、かかった医療費の10%が自己負担となり、残りは公費でまかなわれます。
当クリニックは、自立支援指定医療機関です。
◆利用にあたって
通所については主治医とご相談ください。
すでに心療内科•精神科を受診されておられる方のデイケアへの通所には主治医からの紹介状をお願いしております。(この場合、必ずしも主治医を変更していただく必要はありません)
デイケア利用の場合、公共交通機関のご利用をお願いしています。
◆ご家族の方へ
デイケアを利用される方々へのご家族のご協力・ご理解は欠かせません。ご本人の承諾を前提にご家族の方々とも情報交換をさせていただければと考えております。
◆デイケア活動日
活動日/月曜日、水曜日~土曜日
時間/9:30-15:30(平日)
/9:00-15:00(土曜日のみ)
休日/火曜日・日曜日・祝祭日
◆デイケア見学について
事前にデイケアを見学されたい方、詳しい話をお聞きになりたい方にデイケアの見学を受け付けております。
見学は気軽にお電話でお問い合わせ下さい。
☎052-938-3311